未分類

ECにAIが必須になる

2025年2月18日

楽天が先日開催していた新春カンファレンス。行かれたりオンラインで視聴されましたでしょうか?その中で頻繁に出てきたワードAI。ECに限らず活用されている方もいらっしゃるかと思います。
三木谷社長が講演の中で企業の大小ではありません。使わなければならないということを話されていました。

確かにこのAIというテーマは資本が大きくなければ使えないわけではありません。そう考えると使わない手はありませんよね。意思さえあれば使えますのでぜひ考えていきましょう。

全てをAIにというと怖い、大丈夫?と思われるかもしれませんがAIに手伝ってもらうと考えるといいかと思います。
コンテンツのテーマを投げて文章を考えてもらう
とても人では追い付けない速度で文章が上がってきます。何度も壁打ちしてAIに修正してもらうこともいいですがその文章の大枠が良ければ自分の文章を追記して完成させても良いわけです。今までよりも時間がかからず作ることが出来ればその時間を他に使えます。AIに手伝ってもらうのほんの一例です。

今自分が、社内のメンバーが使っている時間、行っている作業のどこかでAIに手伝ってもらえる箇所がないか考えてみましょう。その際の注意点はAIが行うことでクオリティーが落ちないか。もしも落ちないのであれば大いに助けてもらいましょう。そして生み出される時間を有効に使っていきましょう。

ECに限らずどんな業界でもAIを活用しなければ生き残れない。そんな状況になっていくかと思いますのでぜひ活用していきましょう。

「本物」のECコンサルタント
(株)大岡健
http://www.ookatakeshi.com/

line@はじめました
友だち追加

コラムTOPへ
http://www.ookatakeshi.com/column/

楽天 コンサルティング